お墓の制作

お墓の制作

Q お墓を建てる時期

A

お墓を建てる時期について決まりはありません。
納骨する遺骨がある場合、安眠できる場所をつくってあげることが故人への供養となり、四十九日や一周忌、春秋のお盆、お彼岸に合わせてお墓を建てて法要と開眼供養を同時に済ませることが多いです。また、生前にお墓を建てることを寿陵(じゅりょう)といい、生前にお墓を建てることは長寿を授かる縁起の良いこととされております。

 

Q 霊園・墓地を選ぶポイントは?

A

墓地の種類は公営墓地(共同墓地)・民営墓地・寺院墓地と分けられます。
墓地を選ぶポイントは4つあります。

①【立地条件】交通の便が良いところか。
②【宗旨・宗派】墓地によって宗旨・宗派が限定される場合があります。
③【価格】霊園・墓地に支払う「永代使用料(土地の使用料)」「管理料(毎年支払う)」がどのくらい必要になるか。
④【設備・管理】地盤が良いか・水捌けが良い土地か・水道・駐車上があるか、清掃、植木や芝の管理はされているか。墓地を管理する団体はちゃんと運営しているかなど。

これらを参考に選ぶと良いでしょう。

 

Q 墓地の種類はいくつあるの?

A

墓地の形態というのは、大きく分けて寺院墓地・公営霊園・民営霊園の3種類あります。

①【寺院墓地】
寺院墓地は、お寺の境内に墓地があり、主に寺院によって管理や運営がなされているものです。この形態のメリットは、ご僧侶が近くにいるので供養の面において安心できるということや、境内に墓地があるため管理の面においても安心できるということなどがあります。
②【公営霊園】
次に公営霊園は、都道府県や市区町村などの自治体によって運営や管理がなされているものです。メリットは、宗教的な制約がないということや、管理料が低めであることが多いということでしょう。
③【民営霊園】
そして、民営霊園とは、民間で運営や管理をなされている形態です。これは、サービスなどに工夫を施しているところが多いということや、お墓のデザインやサイズが限定されていないということがメリットと言えます。

それぞれの形態に、それぞれのメリット・デメリットがありますから、事前にきちんと確認をしてどの形態が一番良いのかを選択すると良いでしょう。

 

Q お墓の寿命を教えてください。

A

御影石は風合いを変え半永久的に残りますが、住宅や車と同じでお墓も定期的なメンテナンスが必要になってきます。セメント目地・コーキング目地の修繕であったり、御影石の種類によって違いはありますが、石の艶もは落ちていくので定期的なクリーニングをお勧めしております。クリーニングの際に無料でお墓を診断致します。

 

Q 私が好きなデザインのお墓をつくれますか?

A

はい、お客様お一人おひとりお好みのデザインを制作しております。

 

Q 予算を抑えてお墓を建てたいですが…。

A

お客様のご予算に応じて予算を抑えたデザイン、プランを提供しております。

 

Q アフターケアとかしてくれるんですか?

A

『墓石10年間保証』をしております。
お引き渡し後、墓石に不具合が見つかった場合は、長期保証期間内として、無料で修繕いたします。

 

Q 地震、津波、土砂崩れが心配でお墓を建てれません…。

A

一般的な石材店の長期保証は天災での被害を除いたものというのはご存じですか?
ご安心ください。良心石材が加入する『おまいりまもり』とは、万が一地震や津波、台風などによる天災の被害にあった場合に、墓石の再購入・修復費用を補償するサービスを組み込んだ、業界初の「墓石の天災補償付き生活サポートサービス」です。良心石材は数少ない正規販売店です。
沿岸部、山岳部、地盤の悪い土地など、天災を受けやすい立地でお墓を建てる方には強くお勧めしております。

 

Q お墓を建てるのにどの御影石を選べばいいかわかりません…。

A

ご安心ください。お客様のご予算、石の色、産地など、ご要望に応える御影石を提案、特徴をご説明します。

 

Q 県外の者ですが、良心石材のデザインのお墓が欲しいんです…。

A

お任せください。良心石材がデザインをご提供し、日本全国で協力店での施工ができます。詳しくはお問い合わせください。

 

Q お墓に刻む文字にこだわりたいんですが…。

A

お任せください!有名書道家、春流・破留氏がお客様のご希望の文字を様々な書体で制作、お墓に刻むことができます。その他、絵であったり、花などお好きな彫刻をお墓に彫れます。

 

Q お墓が完成するまでどれくらいの日数がかかるの?

A

契約から二か月がだいたいの目安です。その間に石材の発注、基礎工事、字彫内容の決定、字彫作業、取付け工事を行います。早く完成させたい場合はご連絡頂ければご要望をかなえる努力をさせて頂きます。

 

石選びで多い質問

Q 御影石の名前の由来は?

A

御影石という名前の由来は現在の神戸市にある御影という地名の場所でその昔、澤之井という泉に来訪した当時の有権者(御姿)の影が映ったことを由来にその地区から産出する花崗岩を御影石と呼ぶようになりました。御影石=花崗岩です。ちなみに御影地区周辺ででる花崗岩は『本御影』と呼ばれています。

 

Q 石の寿命

A

メンテナンスの必要はございますが、エジプトのピラミッドのように風合いを変え末長く残ります。艶が長持ちする石と、艶があまり長持ちしない石がございます。お客様のご予算に応じて御影石のご提案をさせていただきます。

 

Q 御影石は何種類くらいあるの?

A

日本各地、世界各地で産出される御影石(花崗岩)は膨大な量になります。
石材が採れる山が各国の事情や事故、石の品質低下など安定した採取がとれないとなると急に閉山したりします。近年ですと多く使われたG614という白御影石が採れなくなってしまいました。その際にかわりにG614-7やG614Cなど似た御影石がでまわります。変動するものですが、流通している御影石は300種類以下です。そこからさらに信頼があり、安定して採れる御影石は150種類程だと思います。

 

Q 国産の御影石の方がいいの?

A

一概に国産がいいというわけではございません。石の特性がありますのでお問い合わせください。

 

Q 黒御影石の扱いで気をつけること

A

車と同じで黒御影石はメンテナンスをした場合の方が艶が確実に長持ちします。最初は少しの汚れがこびりつき手作業ではとれなくなります。また、傷がついた場合目立ちやすく、金属で擦ったりは厳禁です。

 

Q 石に良くないこと

A

まずお酒は絶対にかけないでください。故人の好きなお酒をかけたくなりますが石にはとても良くないです。お塩なども法要でかけた場合は洗い流してください。そのままにしておくと石の表面がザラザラして艶がなくなり
トラブルの原因になります。
ジュース、コーヒーもシミになります。ジュースは缶のフタはあげず、果物などのお供え物もできるだけ早く持ち帰ると良いでしょう。カラスなどが食べ、果汁が石のシミになります。霊園によってはお供えできません。

 

  • facebook
  • お墓選びガイドブック
  • おまいりまもり50 100
  • facebook

お墓のご相談 お見積りはこちら

  • 電話番号: 0120-862-920
  • 資料請求・お問い合わせ
ページ上部へ